投稿

PC版当たり前のこと

 PC使ってると当たり前のことですが ・画像を見るとき MassiGraを使う https://remote-life.biz/massigra/ ・ 動画を見るとき MPC-BE ポータブルを使う https://enjoypclife.net/mpc-be-portable-download-japanese/ ダメでした。消しましょう。 ・動画を見るとき MPC-HCを使う https://freesoft-100.com/review/media-player-classic-home-cinema.php ・書庫を見るとき NeeViewを使う https://www.gigafree.net/tool/view/NeeView.html 追記 ・圧縮、解凍するとき 7zを使う https://ototoy.jp/feature/howto7zip ほんと当たり前のことですみません

ツイッターXでバズったらすること

まず右上の...を押して「返信できるユーザーを変更」を選んで「自分のみ」とかにしてリプライを封鎖します。 ※対応でしにます。 そして同じく右上の...を押して「この会話をミュート」を押します。 ※引用RTへの対応でしにます。 あとはほっとくといいです。まともに相手していたらやみます。

版権キャラをwebAIで再現する方法

 まずこの2ページを開きます https://huggingface.co/spaces/hysts/DeepDanbooru https://huggingface.co/spaces/Asahina2K/animagine-xl-3.1 DeepDanbooru で再現したいキャラを指定して右下の0.5を0.1にします Runボタンを押すと画像を構成するプロンプトが表示されます Textのところを開いてプロンプトをコピーしておきます コピーしておいたプロンプトを animagine-xl-3.1 のPromptのところに貼ります 適宜Advancesettingで設定してGenerateを押したらAI絵が生成されます 直接プロンプトにキャラ名を入れたら弾かれるので迂回する方法でした

レトロゲームの画像や動画をきれいに撮る方法

 GV-USB2の信号をOBSで映すといいです GV-USB2 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZ7Q3PKP https://www.amazon.co.jp/dp/B0DLK8MJTD https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFQX86YS OBS フリーソフト https://obsproject.com/ja 連携方法、撮り方 https://vip-jikkyo.net/obs-studio-tutorial

youtube登録者を増やす方法

 まず登録したとき相手からわかれば登録返しが来ます。 youtubeセキュリティのところで登録者を公開する設定にすれば相手に通知が行きます。
 windows10再インストールでインストール先で「選択されたディスクはGPTのパーティーションの形式ではありません」って出る時は面倒くさがらずにBIOS(UEFI)をアドバンスモードにしてからBIOS(UEFI)でwindows10が入ったUSBメモリからブートするとGPT云々は出なくなります。

ウェブサイトをmhtmlで保存する方法

 色々貼られているスクリーンショットは一旦mhtmlでページを画像付きで丸ごと保存されたものをスクショしてるだけです。 1.保存したいページを開いてなにもないところを右クリックして"名前をつけて保存" 2."ファイルの種類"でmhtmlを選択 これで画像も付いたままの単一のmhtmlファイルが出来上がるのでそこからスクショを撮ってるだけです。 ヤフオクなどでの証拠としても有効です。